2011年12月04日
無事終了☆お礼
こんばんは、いなです。
本日「本のフリーマーケット」無事に終了いたしました。
準備不足と宣伝不足でどうなることかと思っていたのですが、
のんびりペースではあるものの、
立ち寄ってくださる方も結構いらして、
参加者の方も、和気あいあい、
楽しい一日を過ごすことができましたvv
初回で、どんなもんかまったくイメージつかめてなかったのですが、
なんだか、とても楽しかったし、
継続してやっていけそうな、手ごたえを感じました。
次回は2月もしくは、3月前半を予定しています。
もう少し早くからの告知をがんばります。
今回は参加を見送られた方も、ぜひぜひ。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
立ち寄ってくださったみなさん、ありがとうございました。
椅子やら台車やら貸してくださった東京堂さん
ありがとうございましたv
ポスターや看板や、いろいろ知恵を授けて下さった
三洋スポーツさん、ありがとうございましたv
聞けなかったものの、告知をしていただけると
わざわざご連絡を下さいました「あまみFM」さん、ありがとうございましたv
ブログでいろいろ告知をしていただいた
「あいあい広場」さん、ありがとうございましたv
ほかにも、いろいろな方に
お世話になってると思いますっ。
ホントにありがとうございました。
あと、これは、ホントに
わたくしが個人的に感じたことですが、
ただのリサイクルイベントではなく、
「本好きなひとのため」のフリマに、なっていたと思います。
ゆるい感じで、でも、よりよく、継続していけたらいいなあ…。
おつかれさまでした。
ありがとうございましたv

本日「本のフリーマーケット」無事に終了いたしました。
準備不足と宣伝不足でどうなることかと思っていたのですが、
のんびりペースではあるものの、
立ち寄ってくださる方も結構いらして、
参加者の方も、和気あいあい、
楽しい一日を過ごすことができましたvv
初回で、どんなもんかまったくイメージつかめてなかったのですが、
なんだか、とても楽しかったし、
継続してやっていけそうな、手ごたえを感じました。
次回は2月もしくは、3月前半を予定しています。
もう少し早くからの告知をがんばります。
今回は参加を見送られた方も、ぜひぜひ。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
立ち寄ってくださったみなさん、ありがとうございました。
椅子やら台車やら貸してくださった東京堂さん
ありがとうございましたv
ポスターや看板や、いろいろ知恵を授けて下さった
三洋スポーツさん、ありがとうございましたv
聞けなかったものの、告知をしていただけると
わざわざご連絡を下さいました「あまみFM」さん、ありがとうございましたv
ブログでいろいろ告知をしていただいた
「あいあい広場」さん、ありがとうございましたv
ほかにも、いろいろな方に
お世話になってると思いますっ。
ホントにありがとうございました。
あと、これは、ホントに
わたくしが個人的に感じたことですが、
ただのリサイクルイベントではなく、
「本好きなひとのため」のフリマに、なっていたと思います。
ゆるい感じで、でも、よりよく、継続していけたらいいなあ…。
おつかれさまでした。
ありがとうございましたv

Posted by 本のフリマ at
21:19
│Comments(2)
2011年12月04日
2011年12月04日
2011年12月04日
無駄に頭良さそう?

と、ご本人はおっしゃってますが、無駄ではないと思います!
枕草子リミックス
インド手相術
いろいろ
興味深い本がありますよ〜。
Posted by 本のフリマ at
12:04
│Comments(0)
2011年12月04日
ハリポタを原書で☆

ハリー・ポッターの
英語版、原書もあります。
勉強にもなるし、
装丁も素敵です〜。
日本語版があるスペースさんもありますよ。
Posted by 本のフリマ at
11:36
│Comments(0)
2011年12月04日
2011年12月04日
クリスマス☆

すごーい!
クリスマスムードまんてんのスペースさんも。
『巻くだけダイエット』もあります!!
なんとベルト付き!
早いもの勝ち!?
Posted by 本のフリマ at
10:54
│Comments(0)
2011年12月04日
2011年12月04日
本のフリーマーケット

着々と準備中です〜。
中央通りアーケードの
もとの商店さんにて!
ゆるりとはじまり、ユルユルやってまーす。
Posted by 本のフリマ at
10:40
│Comments(0)
2011年12月02日
いくらで売るか…
こんばんは、いなです。
本のフリーマーケット
いよいよ明後日です!
参加者さんもちらほら、
みなさん、本の準備をはじめているようですね~。
ここで悩むのが値段ですよね…。
フリマですので、基本は自由!です。
買い手の方との値段交渉もあり、とか。
二冊買ったら一冊おまけとか。
定価より高いプレミア本があっても面白いし!
(さすがにそれはないかな~)
そうそう。
ちょい前に、しーまさんが
トップでアンケートされてました。
「ひと月の書籍代は?」
結果は…うーん微妙!!
ちょっとこればっかりはふたを開けてみないとなんともわかんないところがありますが…。
まあ、何はともあれ、
売り手も買い手も楽しめるフリマになるといいなーと思ってます。
よろしくお願いいたします!
参加希望の方、まだ間に合います~。
よろしければ、お問い合わせを。
「オーナーへメール」か
090-1731-1162(アリマ)までご連絡くださいませ。
========================================
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
※机等の準備がありますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。

本のフリーマーケット
いよいよ明後日です!
参加者さんもちらほら、
みなさん、本の準備をはじめているようですね~。
ここで悩むのが値段ですよね…。
フリマですので、基本は自由!です。
買い手の方との値段交渉もあり、とか。
二冊買ったら一冊おまけとか。
定価より高いプレミア本があっても面白いし!
(さすがにそれはないかな~)
そうそう。
ちょい前に、しーまさんが
トップでアンケートされてました。
「ひと月の書籍代は?」
結果は…うーん微妙!!
ちょっとこればっかりはふたを開けてみないとなんともわかんないところがありますが…。
まあ、何はともあれ、
売り手も買い手も楽しめるフリマになるといいなーと思ってます。
よろしくお願いいたします!
参加希望の方、まだ間に合います~。
よろしければ、お問い合わせを。
「オーナーへメール」か
090-1731-1162(アリマ)までご連絡くださいませ。
========================================
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
※机等の準備がありますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。

Posted by 本のフリマ at
22:55
│Comments(0)
2011年12月01日
ポスター作成

こんばんはー。いなです。
さっきすごい大雨でしたね…。
本のフリマ当日はお天気がよいといいのですが~。
本日はおうちでポスター作成中でございます。
当日会場に貼りだす予定です。
ブンちゃんが書いてくれたのを拡大して印刷して貼りつけるだけ…。
楽だ。
そして、かわいい。
とても、かわいい。
ワクワクして来ちゃいますね~。
チラシのイラストは十月ちゃんが書いたんですよ~。
こっちも、さりげなく、かわいいよね。
いいよなあ…絵がうまい人って。
あこがれですわっっ。

そんなこんなで。
いよいよ、今度の日曜日に第一回本のフリーマーケット開催いたします。
よろしくおねがいしまーすvv
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
※机等の準備がありますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。
Posted by 本のフリマ at
21:19
│Comments(0)
2011年11月30日
一箱古本市
どもども。
こんばんは、いなです。
本のフリーマーケット。
いよいよ今度の日曜日です!
12/4(日)10時30分~
中央通りアーケード もとの商店さん内
なんだかんだで準備不足すぎ!!
ひとえにわたくしの責任でございますが…
(風邪がね。長引いてね。今も鼻水ずるずるなのね…ってどうでもよすぎ!)
まあ、とりあえずの第一回。
やってしまうことが大事ってことで、
ひやかし大歓迎、ぜひぜひ当日は
アーケードのもとの商店さんまで足をお運びくださいませませ。
一応、10時から参加者さん受付、準備。
フリマですので、参加者さんの準備が整い次第販売開始、
閉店も、参加者さん次第です。
最終は4時くらいまでかな。5時には完全撤収します。
車が近くまで乗り入れられないので、
台車を用意しようかな~と思ってます。
近くの駐車場なり、なんなりから運べるように、ね。
参加の方にはまた詳細お知らせします~。
「本のフリマ」をしてみたいな、と思ったのは
この『一箱古本市』のことを知ったというのもあります。
「はてな?」によりますと…
『一箱古本市』とは、
不忍ブックストリートで行われるイベント。
参加者がみかん箱サイズの箱、一箱に売りたい本を持ち寄り、
不忍ブックストリート内の協力する店舗の前に並べて販売する青空古本市
http://sbs.yanesen.org/hitohako/about
東京・不忍がはじまりですが、
各地で開催されてるようです。
http://sbs.yanesen.org/hitohako/about
まさに「本好きの本好きによる本好きのためのイベント」
ホントは、こういう青空市がいいな、とも思うのですが、
奄美ではどうしても雨のリスクが高い!
本に雨は大敵すぎ!
ということで、
まあ、今回は屋根付きの商店街、
店舗内でできるのでラッキーです。
さて、「一箱分」の本には、
売ろうと思ったにしても、まあ、いろいろ思い出があったりで。
売る本の紹介を、発起人のひとりのブンちゃんがやってます。
うーん。面白そう。私が買っちゃうかも(笑)。
ブンちゃんのブログはこちら。
「すみっこ日記」
私も自分とこで売る予定の本を載せよう~。
なんだか、とりとめない記事ですいません。
まだ参加者(売り手さん)は募集中です。
(場所があれば当日申し込みでもオッケーです)
自費出版物の委託販売も受け付け中でございます。
今回は様子見で…って方も、
ちらっとのぞきにでもかまいませんので、
ぜひぜひいらして下さいませ。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせ・お申し込みは
「オーナーへメール」よりお願いします。
京都・下鴨神社の納涼古本市も
いつか行ってみたいな…。

こんばんは、いなです。
本のフリーマーケット。
いよいよ今度の日曜日です!
12/4(日)10時30分~
中央通りアーケード もとの商店さん内
なんだかんだで準備不足すぎ!!
ひとえにわたくしの責任でございますが…
(風邪がね。長引いてね。今も鼻水ずるずるなのね…ってどうでもよすぎ!)
まあ、とりあえずの第一回。
やってしまうことが大事ってことで、
ひやかし大歓迎、ぜひぜひ当日は
アーケードのもとの商店さんまで足をお運びくださいませませ。
一応、10時から参加者さん受付、準備。
フリマですので、参加者さんの準備が整い次第販売開始、
閉店も、参加者さん次第です。
最終は4時くらいまでかな。5時には完全撤収します。
車が近くまで乗り入れられないので、
台車を用意しようかな~と思ってます。
近くの駐車場なり、なんなりから運べるように、ね。
参加の方にはまた詳細お知らせします~。
「本のフリマ」をしてみたいな、と思ったのは
この『一箱古本市』のことを知ったというのもあります。
「はてな?」によりますと…
『一箱古本市』とは、
不忍ブックストリートで行われるイベント。
参加者がみかん箱サイズの箱、一箱に売りたい本を持ち寄り、
不忍ブックストリート内の協力する店舗の前に並べて販売する青空古本市
http://sbs.yanesen.org/hitohako/about
東京・不忍がはじまりですが、
各地で開催されてるようです。
http://sbs.yanesen.org/hitohako/about
まさに「本好きの本好きによる本好きのためのイベント」
ホントは、こういう青空市がいいな、とも思うのですが、
奄美ではどうしても雨のリスクが高い!
本に雨は大敵すぎ!
ということで、
まあ、今回は屋根付きの商店街、
店舗内でできるのでラッキーです。
さて、「一箱分」の本には、
売ろうと思ったにしても、まあ、いろいろ思い出があったりで。
売る本の紹介を、発起人のひとりのブンちゃんがやってます。
うーん。面白そう。私が買っちゃうかも(笑)。
ブンちゃんのブログはこちら。
「すみっこ日記」
私も自分とこで売る予定の本を載せよう~。
なんだか、とりとめない記事ですいません。
まだ参加者(売り手さん)は募集中です。
(場所があれば当日申し込みでもオッケーです)
自費出版物の委託販売も受け付け中でございます。
今回は様子見で…って方も、
ちらっとのぞきにでもかまいませんので、
ぜひぜひいらして下さいませ。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせ・お申し込みは
「オーナーへメール」よりお願いします。
京都・下鴨神社の納涼古本市も
いつか行ってみたいな…。

Posted by 本のフリマ at
22:49
│Comments(0)
2011年11月23日
チラシできました♪
こんばんは。
開催まで2週間切ってますが、ようやく本のフリーマーケットのチラシができました。
シンプルかつバラエティな感じ(?)に仕上がりましたよ。

明日からいろんな場所に貼らせてもらえるようお願いにまわります。
『貼ってもいいよ。』って場所も募集中です!
コメントから名乗りをあげていただけると嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします。
十月
開催まで2週間切ってますが、ようやく本のフリーマーケットのチラシができました。
シンプルかつバラエティな感じ(?)に仕上がりましたよ。

明日からいろんな場所に貼らせてもらえるようお願いにまわります。
『貼ってもいいよ。』って場所も募集中です!
コメントから名乗りをあげていただけると嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いします。
十月
Posted by 本のフリマ at
23:00
│Comments(2)
2011年11月22日
本のフリマ☆委託参加者募集のお知らせ
こんばんは。
本日は委託参加者の募集についてお知らせです。
Q.委託参加って?
A.趣味で作ったイラスト集、俳句・短歌会などの作品集、写真集、自分史などの自費出版物を本のフリマがお預かりして代行販売することです。
参加費:300円
但し、3種類を10冊まで。
1種類追加ごとに参加費100円が追加されます。
もちろん、ご自身での販売も可能です。
その場合は1スペース参加費500円になります。
委託ご希望の方もメッセージからお問い合わせください。
そのほか質問などもお気軽にメッセージやコメントからお問い合わせくださーい♪
十月
本日は委託参加者の募集についてお知らせです。
Q.委託参加って?
A.趣味で作ったイラスト集、俳句・短歌会などの作品集、写真集、自分史などの自費出版物を本のフリマがお預かりして代行販売することです。
参加費:300円
但し、3種類を10冊まで。
1種類追加ごとに参加費100円が追加されます。
もちろん、ご自身での販売も可能です。
その場合は1スペース参加費500円になります。
委託ご希望の方もメッセージからお問い合わせください。
そのほか質問などもお気軽にメッセージやコメントからお問い合わせくださーい♪
十月
Posted by 本のフリマ at
22:42
│Comments(0)
2011年11月21日
本のフリマ参加者募集についての追記
こんばんは。
本のフリマ言いだしっぺすたっふーの十月です。
本のフリマでは、ただいま参加者を熱烈募集中です!!
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
※机等の準備がありますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。
また会場の広さも限られますので、ある程度参加者が集まりましたら募集を終了させていただきます。
参加ご希望の方は、メッセージよりお問い合わせください。お待ちしてまーす♪
本のフリマ言いだしっぺすたっふーの十月です。
本のフリマでは、ただいま参加者を熱烈募集中です!!
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
※机等の準備がありますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みください。
また会場の広さも限られますので、ある程度参加者が集まりましたら募集を終了させていただきます。
参加ご希望の方は、メッセージよりお問い合わせください。お待ちしてまーす♪
Posted by 本のフリマ at
22:23
│Comments(0)
2011年11月17日
本のフリーマーケット・準備中
本のフリーマーケットに参加します。ブンと申します。
本が好きな者同士で本の貸し借りを続けているうちに「もっとこういう輪が広がると楽しいね」というような話をしていたのですが、こういう形で実行されることに決まって、今から楽しみです。
みなさんは普段どうやって本を選んでいますか。
図書館で、本屋で、古本屋で、自分の好きな作家の本、話題になっている本、装丁に惹かれて・・・いろんな場所でいろんな形で選ばれているのではないかと思います。
そんな中、私は友達と本屋や図書館であーだこーだ言いつつ本をが選ぶのが大好きです。
本はもちろん読むことがメインですが、選ぶ過程や、読んだ後に誰かとあれこれ感想を言い合うこともとても楽しいですよね。
そしてそういうことの延長線上にこのフリーマーケットがある気がして、本にまつわる楽しみがまた増えるかもと、ワクワクしています。
出店する側でも買う側でも眺める側でも、どんな形でもこのフリーマーケットを通して本を楽しむ方がいたらいいな、と思います。
さて、パンパンの本棚を整理してきます(`・ω・´)!なにがでるかな~
ブン
本が好きな者同士で本の貸し借りを続けているうちに「もっとこういう輪が広がると楽しいね」というような話をしていたのですが、こういう形で実行されることに決まって、今から楽しみです。
みなさんは普段どうやって本を選んでいますか。
図書館で、本屋で、古本屋で、自分の好きな作家の本、話題になっている本、装丁に惹かれて・・・いろんな場所でいろんな形で選ばれているのではないかと思います。
そんな中、私は友達と本屋や図書館であーだこーだ言いつつ本をが選ぶのが大好きです。
本はもちろん読むことがメインですが、選ぶ過程や、読んだ後に誰かとあれこれ感想を言い合うこともとても楽しいですよね。
そしてそういうことの延長線上にこのフリーマーケットがある気がして、本にまつわる楽しみがまた増えるかもと、ワクワクしています。
出店する側でも買う側でも眺める側でも、どんな形でもこのフリーマーケットを通して本を楽しむ方がいたらいいな、と思います。
さて、パンパンの本棚を整理してきます(`・ω・´)!なにがでるかな~
ブン
Posted by 本のフリマ at
20:03
│Comments(0)
2011年11月12日
本のフリマをしたい理由
『思いがけない一冊との出会いを求めて。』
わたしが高校生のころ、今から約20年ほど前は、名瀬の町にもたくさんの本屋さんがありました。
小さいながらも、それぞれに特色があって、学校帰りに自転車ではしごして回り、
本棚を眺めて、気になるものを手にとったり、お財布の中身と相談したり、
時間も忘れて本を「触る」「眺める」楽しみに浸ったものでした。
今や、インターネットで本を買うのが当たり前、さらにネットで本を読む時代になりつつあります。
その便利さを享受しつつも、やはり、本そのものの手触り、重さ、ページをめくる感覚が好きでたまりません。
実際の本に触れて確かめる、そんな場が、島では少なくなりつつあるのを寂しく感じています。
不要になったけれど捨てるのはもったいないから。
もちろん、それも「本のフリマ」の大きな理由ではあります。
誰かには不要な一冊が、誰かにとっての、かけがえのない一冊になるかもしれません。
本屋で新刊の時には魅力を感じなかったものに、引かれることだってあるかもしれません。
絵本など、子どものための本もリサイクルされるといいな、と思います。
そして、リサイクルのちょっと先に、
「本」というもしかしたら消えゆくかもしれない物のよさを再発見する、
そんな場であってほしいという願いがあるのです。
なーんて、大きく出ましたが。
とにかく「思いがけない一冊に出会いたい。」
そんな本好きが集まる場、本好きの人の手から手へと、
1冊の本が渡っていく、そんなぬくもりのある楽しい場になればと願っています。
以上、ちょっと、おめかしした感じで、
「本のフリマをしたい理由」をお送りしました(笑)
ま、とにかく、いろんな方に参加していただいて、
いろんな本が集まるとうれしいです。
よろしくお願いいたしますvv
いな
最近わたしが出会った一冊。

わたしが高校生のころ、今から約20年ほど前は、名瀬の町にもたくさんの本屋さんがありました。
小さいながらも、それぞれに特色があって、学校帰りに自転車ではしごして回り、
本棚を眺めて、気になるものを手にとったり、お財布の中身と相談したり、
時間も忘れて本を「触る」「眺める」楽しみに浸ったものでした。
今や、インターネットで本を買うのが当たり前、さらにネットで本を読む時代になりつつあります。
その便利さを享受しつつも、やはり、本そのものの手触り、重さ、ページをめくる感覚が好きでたまりません。
実際の本に触れて確かめる、そんな場が、島では少なくなりつつあるのを寂しく感じています。
不要になったけれど捨てるのはもったいないから。
もちろん、それも「本のフリマ」の大きな理由ではあります。
誰かには不要な一冊が、誰かにとっての、かけがえのない一冊になるかもしれません。
本屋で新刊の時には魅力を感じなかったものに、引かれることだってあるかもしれません。
絵本など、子どものための本もリサイクルされるといいな、と思います。
そして、リサイクルのちょっと先に、
「本」というもしかしたら消えゆくかもしれない物のよさを再発見する、
そんな場であってほしいという願いがあるのです。
なーんて、大きく出ましたが。
とにかく「思いがけない一冊に出会いたい。」
そんな本好きが集まる場、本好きの人の手から手へと、
1冊の本が渡っていく、そんなぬくもりのある楽しい場になればと願っています。
以上、ちょっと、おめかしした感じで、
「本のフリマをしたい理由」をお送りしました(笑)
ま、とにかく、いろんな方に参加していただいて、
いろんな本が集まるとうれしいです。
よろしくお願いいたしますvv
いな
最近わたしが出会った一冊。

Posted by 本のフリマ at
20:57
│Comments(0)
2011年11月12日
本のフリマ☆参加者募集
「本のフリーマーケット」計画言いだしっぺのひとり「いな」と申します。
はじめましての方も、そうでない方も、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
さてさて、とにかく、一回やってみよう!
ということで、第一回を12/4(日)に開催いたします~。パチパチパチ~。
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
一応、今のところこんな感じです。
本のリサイクルの場ができれば、というとこですが、
他に、短歌集や同人誌など自費出版をされてる方の冊子などは、
委託販売もやりたいな、と考えています。
参加希望の方は、また、ご質問やご意見など、
「オーナーにメール」からメールにてお知らせください。
素人が手探りで始めることなので、
いろいろご意見をいただけると非常に助かります。
よろしくお願いいたします!
次は、「どうして本のフリマをしたいのか?」
を、お送りいたします。
多分、すぐにあげます(笑)。

はじめましての方も、そうでない方も、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
さてさて、とにかく、一回やってみよう!
ということで、第一回を12/4(日)に開催いたします~。パチパチパチ~。
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
一応、今のところこんな感じです。
本のリサイクルの場ができれば、というとこですが、
他に、短歌集や同人誌など自費出版をされてる方の冊子などは、
委託販売もやりたいな、と考えています。
参加希望の方は、また、ご質問やご意見など、
「オーナーにメール」からメールにてお知らせください。
素人が手探りで始めることなので、
いろいろご意見をいただけると非常に助かります。
よろしくお願いいたします!
次は、「どうして本のフリマをしたいのか?」
を、お送りいたします。
多分、すぐにあげます(笑)。

Posted by 本のフリマ at
20:35
│Comments(1)