2011年11月12日
本のフリマをしたい理由
『思いがけない一冊との出会いを求めて。』
わたしが高校生のころ、今から約20年ほど前は、名瀬の町にもたくさんの本屋さんがありました。
小さいながらも、それぞれに特色があって、学校帰りに自転車ではしごして回り、
本棚を眺めて、気になるものを手にとったり、お財布の中身と相談したり、
時間も忘れて本を「触る」「眺める」楽しみに浸ったものでした。
今や、インターネットで本を買うのが当たり前、さらにネットで本を読む時代になりつつあります。
その便利さを享受しつつも、やはり、本そのものの手触り、重さ、ページをめくる感覚が好きでたまりません。
実際の本に触れて確かめる、そんな場が、島では少なくなりつつあるのを寂しく感じています。
不要になったけれど捨てるのはもったいないから。
もちろん、それも「本のフリマ」の大きな理由ではあります。
誰かには不要な一冊が、誰かにとっての、かけがえのない一冊になるかもしれません。
本屋で新刊の時には魅力を感じなかったものに、引かれることだってあるかもしれません。
絵本など、子どものための本もリサイクルされるといいな、と思います。
そして、リサイクルのちょっと先に、
「本」というもしかしたら消えゆくかもしれない物のよさを再発見する、
そんな場であってほしいという願いがあるのです。
なーんて、大きく出ましたが。
とにかく「思いがけない一冊に出会いたい。」
そんな本好きが集まる場、本好きの人の手から手へと、
1冊の本が渡っていく、そんなぬくもりのある楽しい場になればと願っています。
以上、ちょっと、おめかしした感じで、
「本のフリマをしたい理由」をお送りしました(笑)
ま、とにかく、いろんな方に参加していただいて、
いろんな本が集まるとうれしいです。
よろしくお願いいたしますvv
いな
最近わたしが出会った一冊。

わたしが高校生のころ、今から約20年ほど前は、名瀬の町にもたくさんの本屋さんがありました。
小さいながらも、それぞれに特色があって、学校帰りに自転車ではしごして回り、
本棚を眺めて、気になるものを手にとったり、お財布の中身と相談したり、
時間も忘れて本を「触る」「眺める」楽しみに浸ったものでした。
今や、インターネットで本を買うのが当たり前、さらにネットで本を読む時代になりつつあります。
その便利さを享受しつつも、やはり、本そのものの手触り、重さ、ページをめくる感覚が好きでたまりません。
実際の本に触れて確かめる、そんな場が、島では少なくなりつつあるのを寂しく感じています。
不要になったけれど捨てるのはもったいないから。
もちろん、それも「本のフリマ」の大きな理由ではあります。
誰かには不要な一冊が、誰かにとっての、かけがえのない一冊になるかもしれません。
本屋で新刊の時には魅力を感じなかったものに、引かれることだってあるかもしれません。
絵本など、子どものための本もリサイクルされるといいな、と思います。
そして、リサイクルのちょっと先に、
「本」というもしかしたら消えゆくかもしれない物のよさを再発見する、
そんな場であってほしいという願いがあるのです。
なーんて、大きく出ましたが。
とにかく「思いがけない一冊に出会いたい。」
そんな本好きが集まる場、本好きの人の手から手へと、
1冊の本が渡っていく、そんなぬくもりのある楽しい場になればと願っています。
以上、ちょっと、おめかしした感じで、
「本のフリマをしたい理由」をお送りしました(笑)
ま、とにかく、いろんな方に参加していただいて、
いろんな本が集まるとうれしいです。
よろしくお願いいたしますvv
いな
最近わたしが出会った一冊。

Posted by 本のフリマ at
20:57
│Comments(0)
2011年11月12日
本のフリマ☆参加者募集
「本のフリーマーケット」計画言いだしっぺのひとり「いな」と申します。
はじめましての方も、そうでない方も、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
さてさて、とにかく、一回やってみよう!
ということで、第一回を12/4(日)に開催いたします~。パチパチパチ~。
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
一応、今のところこんな感じです。
本のリサイクルの場ができれば、というとこですが、
他に、短歌集や同人誌など自費出版をされてる方の冊子などは、
委託販売もやりたいな、と考えています。
参加希望の方は、また、ご質問やご意見など、
「オーナーにメール」からメールにてお知らせください。
素人が手探りで始めることなので、
いろいろご意見をいただけると非常に助かります。
よろしくお願いいたします!
次は、「どうして本のフリマをしたいのか?」
を、お送りいたします。
多分、すぐにあげます(笑)。

はじめましての方も、そうでない方も、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
さてさて、とにかく、一回やってみよう!
ということで、第一回を12/4(日)に開催いたします~。パチパチパチ~。
第一回『本のフリーマーケット』
日時:2011年12月4日(日)午前10時30分~午後5時
(参加者受付開始午前10時~)
場所:中央通りアーケード もとの商店さん内一階スペース
参加費:1スペース500円
会議机半分くらいの広さを予定。
(ある程度高さのある机の使用を考えています)
1人(1グループ)2スペースまで。
内 容:書籍類のみのフリーマーケット。
単行本、文庫本、絵本、写真集、マンガ、雑誌など。
紙のものに限ります。
一応、今のところこんな感じです。
本のリサイクルの場ができれば、というとこですが、
他に、短歌集や同人誌など自費出版をされてる方の冊子などは、
委託販売もやりたいな、と考えています。
参加希望の方は、また、ご質問やご意見など、
「オーナーにメール」からメールにてお知らせください。
素人が手探りで始めることなので、
いろいろご意見をいただけると非常に助かります。
よろしくお願いいたします!
次は、「どうして本のフリマをしたいのか?」
を、お送りいたします。
多分、すぐにあげます(笑)。

Posted by 本のフリマ at
20:35
│Comments(1)